◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
おぼろづき 20kg 通販ショップ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

「玄米・白米・分づき米」精米度合が選べます  無酸素パックに変更できます(有料)【北海道の米屋にしか手に入らない】大井さんが育てた「おぼろづき」 20kg(5kg×4袋) 24年産 北海道妹背牛町産 【送料無料】※沖縄・離島は除く

【冷めてもうまい】白米で炊き上げると、やわらかめの食感で、粘りが強く、噛めば甘みが増すお米です。他の品種よりもお米の表面が白濁しています。冷めても硬くなりにくく、食味が落ちにくいので、お弁当やおにぎりに最適です。通常は1割程度水を減らして炊きますが、水加減によっていろいろな食感が楽しめます。やわらかめで粘りが強い米質なので、チャーハンや丼ものには不向きです。【農薬の使用状況】殺菌:4回殺虫:3回除草:2回合計:9回(北海道の農薬使用基準は22回)【異物を除去して発送】一等米の玄米でも小石やもみ殻、色着米が混入していることがあります。当店は玄米専用の石抜機や色彩選別機で異物を除去してから発送します。白米や分づき米は、精選・選別した玄米を精米して発送します。※機械での精選・選別処理のため、すべてを除去することができません。【精米度合が選べます】お好みの精米度合をお選びいただけます。玄米の内容量表示となっていますので、精米すると米ぬか分が内容量から減りますのでご了承ください。数量限定米 >おぼろづき >大井さんが育てた「おぼろづき」 20kg(5kg×4袋)白米で炊き上げると、やわらかめの食感で、粘りが強く、噛めば甘みが増すお米です。冷めても硬くなりにくく、食味が落ちにくいので、お弁当やおにぎりに最適です。通常は1割程度水を減らして炊きますが、水加減によっていろいろな食感が楽しめます。やわらかめで粘りが強い米質なので、チャーハンや丼ものには不向きです。お米が透き通っておらず白いことから、秋の空にかすんだ月にちなんで「おぼろづき」と名付けられました。かつて「北海道米は収量が優先で、味は本州米にはかなわない」と言われていました。お米は、アミロースという成分が少ないほど粘りが強くなりますが、稲が実る時期に気温が低いとアミロースの量が増えてしまいます。そのため、寒い北海道では粘りの強いお米を作るのは難しかったのです。しかし、「収量よりうまいお米を作りたい」という作り手の声から「おぼろづき」は生まれました。一般的な北海道米のアミロース含有率が20%なのに対して、「コシヒカリ」は約18%、「ミルキークイーン」は約10%です。「おぼろづき」はアミロース含有率が約14%で、「コシヒカリ」と「ミルキークイーン」の中間の食感が実現し、これまでの北海道米のイメージを一新しました。代表者(父) 大井富巳夫 昭和34年4月1日生まれ(写真右)従事者(子) 大井基生 平成3年7月1日生まれ(写真左)北海道雨竜郡妹背牛町6区(ホッカイドウ ウリュウグン モセウシチョウ 6ク)北海道の地域評価はA?Dの4段階に分かれ、A評価の地域は179市町村のうち20市町しかありません。 そのA評価の地域の1つが妹背牛町です。北海道遺産の石狩川が流れ、おいしいお米をつくるのに適した肥沃な大地が広がっています。妹背牛町は人口約3400人で、総面積48.55平方kmと、北海道で3番目に小さな山のない町です。北海道の慣行栽培(一般栽培)の農薬使用基準は22回です。大井さんが育てた「おぼろづき」は、9回しか農薬を使用していない低農薬栽培です。 農薬の使用回数が少ないため、保存方法によって夏場などは虫が湧きやすくなりますのでご注意ください。農薬の用途成分使用回数殺菌4回除草3回殺虫2回計9回慣行栽培(一般栽培)の使用基準 計22回大井さんが育てた「おぼろづき」は、一等米と呼ばれるお米だけを使用します。一等米とは、国が認める検査官が目視で検査し、整粒70%以上などの条件を満たして得られる称号です。お米の等級は美味しさの格付けではなく、「整粒」や「被害粒」などの割合に応じた品質の格付けです。24年産の大井さんが育てた「おぼろづき」は、北海道米特有の青未熟粒や着色粒の混入がみられ、表面が白濁しています。一等米でも、小石やもみ殻、異物が混入していることがあります。玄米販売をしている多くのお店は、そのままの状態で販売しています。 当店は玄米専用の石抜機や色彩選別機で、小石やもみ殻、異物を取り除いてから販売します。白米や分づき米は、精選・選別した玄米を使用し、精米して3日以内の新鮮なお米を販売します。※機械での精選・選別処理のため、すべてを除去することができません。お好みの精米度合をお選びいただけます。なお、玄米の内容量表示となっていますので、精米すると米ぬか分が内容量から減りますのでご了承ください。※5kgの玄米を精米した後の内容量1分づき 約4.95kg / 3分づき 約4.85kg / 5分づき 約4.75kg / 7分づき 約4.65kg / 9分づき 約4.55kg / 白米 約4.5kg巾着米袋で包装します。袋のまま保管する場合、米の残量が見やすく、出し入れが便利です。長期間保存したい場合や、虫・カビの発生を抑制した場合は、無酸素パックに変更をおすすめします。賞味期限・夏は2週間、春秋冬は1ヶ月以内が目安保管方法・直射日光を避け、低温で保管してください。・米袋で保管する場合は、口を閉じて保管してくださいお米が劣化する原因は、呼吸・酸化・虫・カビ・乾燥・におい移りです。お米は生鮮食品であり、保存状態が悪いとこれらを原因として食味や品質が劣化します。脱酸素剤を用いた無酸素パックは、空気に含まれる酸素だけを吸収し、無酸素状態(酸素濃度0.1%以下)になるので、 お米を劣化させる要因のほとんどを取り除きます。無酸素パックによる効果・呼吸、酸化が止まり、6ヶ月の長期保存が可能になります・無酸素状態を14日間維持すると、虫が死滅します・酸素濃度0.1%以下では、カビの発生が抑制されます※未開封に限ります/分づき米は長期保存におすすめしません賞味期限・開封前 6ヶ月・開封後 夏は2週間、春秋冬は1ヶ月以内が目安注意事項無酸素パックは、ピンホール(穴)が空く可能性がある包装方法です。緩衝材を使用して梱包しておりますが、配送中に破損して空気が混入した場合は、無酸素パック代金をポイントにてお返しいたします。空気が混入した場合の返品・交換はできませんのでご了承ください。

次へ
戻る


TOP

(C)おぼろづき 20kg 通販ショップ